TAKEMOVE


【ネタバレ注意】八月南座超歌舞伎観劇リポート 初音ミクと中村獅童の奇跡のコラボ

【ネタバレ注意】八月南座超歌舞伎観劇リポート 初音ミクと中村獅童が奇跡のコラボ

連日茹だるような暑さが続く京都で、8月2日から幕が上がった八月南座超歌舞伎を鑑賞して参りましたのでリポートいたします。
ネタバレ注意とありますが、今回の舞台の内容のネタバラシではありません。
実際鑑賞した私が、これからご覧になる方にも観劇する上で参考になる情報をお伝えしたいと思いますので是非ご覧ください。

>超歌舞伎とは?最新テクノロジーと古典芸能の融合

【超歌舞伎】それは最新テクノロジーと古典芸能の融合

超歌舞伎は「ニコニコ超会議2016」で幕張メッセにおいて初演されました。

日本の伝統芸能の歌舞伎とバーチャルシンガーである「VOCALOID」初音ミクがコラボするという夢のような舞台を、 NTTのテクノロジー「Kirari!」を始めとした最新のテクノロジーを融合した現代ならではの歌舞伎となっています。

歌舞伎って難しくてちょっと敷居が高いと感じられますが、この超歌舞伎は歌舞伎初心者の子供から大人まで楽しめるライブパフォーマンスです。
私もあまり歌舞伎には馴染みがありませんが、この超歌舞伎は初心者にはうってつけの舞台ではないでしょうか。

京都祇園の南座へ

八月南座超歌舞伎観劇リポート 京都祇園南座の賑い

8月6日午前10時に京都南座に到着。

私が鑑賞するのは11時公演ですが開場は10時30分からのようですが南座の前には開場を待つ大勢のお客さんですでに大賑わいです。

てっきりニコニコ超会議のように初音ミクちゃん目当ての若者(特に若い男性)が沢山集まっているのかと思っていましたが、 予想に反して着物姿の年配の女性が多いことに驚きです。
中村獅童さんのファンなのか?それとも純粋に歌舞伎ファンなのでしょうか?
夏休みの公演だからでしょうか小中学生位の子供と一緒のファミリー層も沢山来場しています。
そして外国の方もチラホラ。
私の印象だと年配層が6割、ファミリー層が3割、外国人層が1割といった客層ですね。

演目と公演時間は、
「超歌舞伎のみかた」が25分
幕間休憩20分
「お国山三 當世流歌舞伎踊」(いまようかぶきおどり)が15分
幕間休憩30分
「今昔饗宴千本桜」(はなくらべせんぼんざくら)が1時間10分
となっていて、一部の終演は14時頃になりますね。

歌舞伎は途中の幕間休憩時間に座席でお弁当を食べる事ができますし、 この公演では南座の売店で初音ミクコラボ弁当「なだ万八月南座超歌舞伎弁当」が1800円で限定販売していました。

私は終演後に昼食をと考えてましたので南座裏のローソンでおにぎりとお茶を購入。

もし食べ物を持ち込むなら、臭いのきついものは遠慮した方がいいですよ。
551蓬莱の豚まんとか、マクドナルドは周りの人のから白い目で見られることになるでしょうね。

南座へいざ入場

400年の歴史 京都南座

私が予約した席は三階席の上手後方の座席でした。

一階席、二階席ともすでにソールドアウトで唯一残っていたのがこの三階席でした。
南座の三階席は結構な傾斜があり舞台を見下ろす感があります。
初音ミクはステージ上のモニターに投影される事となる訳ですから、 普通はモニター画面と水平の角度である一階席が一番見えやすく次いで二階席でしょうから、 3階席がどの程度見えるのかは心配でした。

始まってしまえばそんな事は杞憂に過ぎず、舞台全体を見渡せる事と全てのお客さんに楽しんでもらえる様な演出でしたので 3階席でも充分に楽しめました。
ちなみに他の座席からだとこんな感じの見え方となります。(全て上手後方からの見え方)

一階席からの見え方です。やっぱり舞台がダイナミックに見えますよね。
京都南座一階席上手後方からの舞台の見え方

二階席からの眺めです。ステージを水平に見えるのも今回の上演を見るには悪くない席じゃないでしょうかね。
京都南座二階席上手後方からの舞台の見え方

そしてこちらが私が観劇した三階席です。俯瞰目の位置ですが全体を広く見渡せる事ができました。
京都南座三階席上手後方からの舞台の見え方

演目其の一「超歌舞伎のみかた」

初めて〝歌舞伎〟を見る方も初めて〝超歌舞伎〟を見る方にも楽しめるように最初は解説があります。
解説と言っても、歌舞伎役者の中村蝶紫さんと澤村国矢さんお二人の歌舞伎の口上から始まりますから、この瞬間に 「歌舞伎の世界に入り込んだぞ」と感じることは間違いないでしょうね。

口上が終わるとお二人のトークによる歌舞伎の説明が始まります。

役者が登場する花道やスッポン、セリ、回り舞台などの舞台装置の解説や登場人物の顔の隈取りが赤なら正義、青なら悪者など、 ジョークを交えながら分かりやすく解説してくれます。

また、当日来ている子供のお客さんをステージに上げて最新技術を使った分身の術を体験させてくれていました。

そして歌舞伎には欠かせない役者の屋号の声掛け「大向こう」 実際は役者のセリフとかぶらないなどのタイミングもあってベテランのお客さんにしかできないのですが、 この超歌舞伎ではいつでも、どのタイミングでも、好きな時に声がけしてOKです。

会場のお客さんと一緒に声がけの練習もありました。
中村獅童さん、中村蝶紫さんの屋号は「萬屋 よろずや」初音ミクさんの屋号は「初音屋」NTTさんの屋号は「電話屋」です。
澤村国矢さんの屋号は「紀伊国屋 きのくにや」です「本屋」ではありませんからね(笑)

そしてこれも普通の歌舞伎では使わないサイリウム(ペンライト)です。
キャラクターそれぞれのカラーをサイリウムで表すようにと面白おかしく解説してくれます。
この舞台は声掛けとサイリウムで観客と演者が一体となることが最も楽しめる要素でもあるんですね。

演目其の二「お国三山 當世流歌舞伎踊 いまようかぶきおどり」

初音ミク お国三山 當世流歌舞伎踊 いまようかぶきおどり

超歌舞伎の楽しみ方がわかったところで、つぎの演目はこの公演のために書き下ろされた新作舞踊です。

京都南座は阿国歌舞伎発祥の地としても知られていて、日本最古の劇場とも言われる歴史ある芝居小屋です。

初音ミクさんが歌舞伎の祖である出雲のお国を、中村獅童さんがお国の恋人である名古屋山三を演じる歌舞伎踊りは、この南座で上演する事に意味があります。

出雲のお国の二枚扇を使った踊りは、さすがにバーチャルですからミスや間違いが絶対にないですよね。

女歌舞伎、男歌舞伎も加わった豪華絢爛な総踊りは華やかで綺麗な衣装と所作、舞台に釘付けになりました。

演目其の三「今昔饗宴千本桜 はなくらべせんぼんざくら」

「今昔饗宴千本桜 はなくらべせんぼんざくら」カーテンコール

そして今日のメインステージ「今昔饗宴千本桜 はなくらべせんぼんざくら」の開演です。

初音ミクと中村獅童さんの口上からはじまりました。

初音ミクのあの抑揚の無い声で「隅から隅までずずずい~と」と口上を述べるのはある意味新鮮。

そして獅童さん自らサイリウムの売込み。

この超歌舞伎は通常の歌舞伎とは違いお客さん参加型の歌舞伎です。

アイドルのライブをイメージしてもらえるとわかりやすいですね。
なのでサイリウムは必須アイテムとなりますよ!
もしサイリウムやペンライトをお持ちでしたら是非持参して下さい。

オリジナルのサイリウムも売っていますが、お値段が3,800円でした。

獅童さんは、サイリウムが無ければスマホのライトでも構わないのでと仰っていましたが、その発言前にスマホや携帯を出していると係のお姉さんに注意されます。

銀河鉄道999を彷彿させるダイナミックなオープニングムービーからはじまります。

この作品は大正百年から平安、そして神々の時代と、三つの時空間が存在している物語です。

要所要所にどこかで見た事のある歌舞伎の所作が入っているので初めての歌舞伎鑑賞でも充分楽しめます。

やはり見どころは後半、青龍とその眷属vs忠信との立廻りですね。

スクリーンの美玖姫と息を合わせて演じる忠信役の獅童さん。

最新技術を使った分身の術は若干のタイムラグを感じますが、迫真の立廻りに会場は「おぉ?!」と歓声をあげます。

先端技術と古典芸能が見事に融合したまさに超歌舞伎と言ったところ。

クライマックスの初音ミクと中村獅童の宙乗りは観客総立ちで「萬屋? 」「初音屋?」と老若男女が声掛けしていてさながらライブのノリです。

初音ミクの代表曲「千本桜」も

エンディングでは初音ミクの代表曲である「千本桜」と共に大量の桜の花びらが会場に舞い散り鳥肌が立つほど感動しました。

舞台スクリーンにエンドロールが流れた後に、キャストの皆さんがもう一度登場した時に、獅童さんが「みんな写真撮ってもいいですよ」と。

めっちゃサービスし過ぎじゃないの?
と思いながらも、手に持っていたスマホで写真と動画を撮影。

その時の写真がこちらです。

【ネタバレ注意】八月南座超歌舞伎観劇リポート 初音ミクと中村獅童が奇跡のコラボ

【ネタバレ注意】八月南座超歌舞伎観劇リポート 初音ミクと中村獅童が奇跡のコラボ

超歌舞伎初体験でしたが、最高に楽しい時間でした。
今後もぜひニコニコ超会議でも継続的に上演していただける事を望みます。
次は歌舞伎座かな?

最後までご覧いただきありがとうございました!


カメラ&ムービーの情報サイト『サツQ!』TOPページに戻る
テイクムーヴTOPページに戻る